もくじ
~「クラウンキャンプ木曽」特別プログラム~
職場や家庭で、教育現場で役立つ、クラウンのコミュニケーション講座
円滑なコミュニケーションのために
「言わなくていい一言を言ってしまった」
「強く怒った後で、ひどい罪悪感に襲われる」
このような経験は、誰にでもあるはずです。
または、
「人間関係のストレスに悩んでいる」
「対人スキルを磨きたいけれど、
何からはじめたらいいかわからない…」etc
対処法を学んで、コミュニケーション上手になりましょう!
【下:2015年開催時の市民タイムズの記事】
開催日—調整中
日程調整中 所要時間80分
会 場
木曽文化公園 第2会議室
〒399-6101長野県木曽郡木曽町日義4898-37
TEL: 0264-23-8011
料 金
2,600円(税込。当日会場でお支払)
※木曽郡内在住の方は半額
講 師 高野呂音(たかの ろね)
(日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントファシリテーターTM )
クラウンキャンプ木曽で、ふだんはボケボケの「わからないちゃん」として大笑いを届けるクラウン・ロネが「怒り」について講義します。講義の後の「コミュニケーション・ワーク」も魅力。・
クラウンデュオ・ロネ&ジージのボケ担当。クラウンカレッジ卒業、現ウクライナ国立サーカス・クラウン・バラエティー大学で学ぶ。クラウン歴28年。演じていないように見える技術の高さは、子どもからお年寄りまで椅子から落ちるほど笑わせる。
独学の英語で、ウィスコンシン大学クラウンキャンプで14年間アメリカ人にコメディを教える。劇団附属クラウン・スクールを主宰。クラウンとして超一流の笑いを運ぶ一方で、「気持ちを伝える自己表現のトレーニング」、「感情のコントロールの方法」では繊細でアカデミックな講座に定評があり、川崎市立小学校学級経営研究会、第16回日本神経消化器病学会などで講義。
クラウンキャンプ木曽ディレクター 元ウイスコンシン大学クラウンキャンプ常任講師
受講申し込み—準備中
- webフォームから
- FAX 03-3762-1535
FAXの方は、「特別講座 受講」、「お名前」、「ふりがな」、「ご住所」、「お電話番号」、「メールアドレス」を明記の上お送りください。
〆切
- WEB申込み〆切:2022年10月 日まで
- FAX申込み〆切:2022年10月18日必着
定 員: 20名(先着順)※高校生以上
オプション:1日体験講座「クラウンになってみよう」
「別人になってみると見える世界が違う!」を経験してください。
クラウンのメイクをすると、それがあなただということが誰にもわかりません。
そこから見える世界を経験してみませんか?
特別講座を受講すると、50%オフで参加できます。
詳細はコチラから
