10名限定。「超集中講座」でショーに出演
クラウンの技術を磨きショーを作る、5泊5日の集中講座。
プログラムについて
もっと学びたい、腕を磨きたい、という方のための「超集中講座」です。
10名限定。メインプログラムよりも2泊長いどっぷり、みっちり、のトレーニング。
このプログラムのゴールは、最終日に児童施設、高齢者施設などを訪問して行うショーです。
参加者は、講座/ワークショップと、最終日に実施するショーのためのリハーサルを通して、集中的な学習をします。
(最終日のパフォーマンス出演を希望しない方でも受講は可能です。)
集中的に学習&トレーニングするのは下記になります。詳細は下の「授業」をご覧ください。
- クラウニング
- キャラクター開発
- クラウンのマイム
- 伝わる演技
- ジャグリング
- クラウンのチームを維持する方法
最終日のショー
プログラムの特長
一番の特長は、最終日のショーに出演するというゴールがあることです。ロネ&ジージに直接細かい指導を受けながら、下記のような学びの場があります。
- 10名限定のクラス
- 少人数のため細かい指導を受けることができる。
- プログラムごとの指導になるため、マンツーマン~2-3名に講師が付きます。
- 作品の作り方、1本のショーの作り方が学習できる。
- クラウンの「演技」について学習できる
- グリーティング
- ソロ、ディオ、チームのクラウンの作品
- オープニング、エンディング・ダンス
- スキル・ディスプレイ(ジャグリング)
対 象 (中級~向け)

定員10名。下記のどちらかの条件を満たす方
- 演技経験5年以上の方。(この場合、クラウンの経験は問いません。)
- クラウン経験3年以上。

上記の条件に満たない方で、このプログラムの受講をご希望の方は、下記の「初心者コース」で参加が可能です。
「出演コース」とは別に、定員3名。
- 初心者講習の授業を受けていただきます。
- ショーの出演はリハーサルの状況を見て講師の判断により、グリーティング・パフォーマンスのみになることがあります。

日程と授業
日程
7月3日(月)夕方~7月8日(土)朝、5泊5日
スケジュール(最終的なスケジュールは6月上旬に参加者にお送りします。)
最終日の7月8日(土)は、朝食後に解散です。⇒翌日の南木曽クラウンキャラバンに参加ご希望の方は、別途ご連絡します。
7/3(月) | 7/4(火) | 7/5(水) | 7/6(木) | 7/7(金) | 7/8(土) | |
午前 | 授業-2 | 授業-5 | リハーサル | 準備 | 解散 | |
午後 | 授業-3 | 授業-6 | ランスルー | ショー | ||
夜間 | 授業-1 | 授業-4 | 交流会 | ランスルー | 振返り学習 |
- 作品オーディション、スキル・オーディションがあります。
- ショーの構成とラインアップは、作品オーディションの翌日に決まります。
- 自分の作品を持っていない方は、クラウンの古典作品のご提案をさせていただきます。
- 最終日の土曜は朝食のみです。授業はありません。
授業について
授業は、下記の内容になります。オーディションで作品を決めそれを作り上げていく過程は、各チームごとに細かいリハーサルを重ねるため個人レッスンに近い形になります。もちろん、全体学習として、レクチャーやフィジカルクラスもあります。
- 授業はリハーサルと本番を含め12コマ。
- クラウンの基礎トレーニング
- スキットを作る方法についての学習
- キャラクターやデザインについてのアドバイス
- 各自の作品の創作/ブラッシュアップ
- 複数で作るオープニング・アクトやスキルディスプレイ
- 空いている時間には、空いているスペースを使って個人練習ができます。
- 質問できるチャンスがたくさんあります。
- 授業期間中に実際のパフォーマンス実習が入る可能性もあります。詳細は10月上旬。
- ロネ&ジージの「みんなで歌声タイム」があります。
指導:RONE&Gigi(ロネ&ジージ)
ショー構成・演出:Gigi
※当日のサポート:RONE&Gigi
料 金 FEE
ポストプログラムはスタンダード料金のみとなります。表示の料金は消費税込み。6/10以降は、5000円アップの滑り込み料金となります。(定員になり次第締め切ります。)
「宿泊なし」も受付けますが、プログラムの内容を考えると合宿する方が負担が少ないのでおすすめです。
宿泊先 | タイプ | 料金 |
ヒルトップ | おとな | 99,700 |
おとな(シングル) | 110,000 | |
付添・ビジター | 48,700 | |
宿泊なし | 60,000 | |
宿泊なし | 郡内、近隣町村群に在住在勤の方対象 | 50,000 |
料金に含まれるもの
料金の表記がわかりにくかったようなので、修正しました。
上記の表の料金表の料金には、
「ヒルトップ」の方:下記全てが含まれます。
宿泊無しの方:下記の4.以下のものが含まれます。
宿泊無しの方は、宿泊先と文化公園の往復はご自身の手配となります。
- 3日~8日までの宿泊費
- 木曽エリア内の移動交通
- 3日夕食~8日朝食までの14食
- 講座受講料
- ショー出演
- 参加者のためのオリジナル台本
- 本番用音源の作成
- 教材
- 授業や実習で使用するメイク用品、ウィッグ、帽子、衣装の利用
- 授業や実習で使用するジャグリング用具やプロップの利用
- 訪問パフォーマンス実習およびグリーティング参加
- プログラム中の交通移動
- 本番のビデオ(お渡しは、8月末になります)
- 交流会(質問コーナーなど)
お申し込みRegistration
お申込みは、webフォームまたはFAXで。
折り返しご確認のメールが事務局から届きます。
※いずれもお申込みをいただいてからご確認メールでご入金のご案内をお送りしますので、お支払いはその後になります。